1. ホーム
  2. >
  3. 生殖医療領域
  4. >
  5. INFERTILITY Meet The Experts
  6. >
  7. 発砲性腟錠およびアプリケータが妊娠率に及ぼす影響

INFERTILITY Meet The Experts

生殖医療領域の一覧に戻る

発砲性腟錠およびアプリケータが妊娠率に及ぼす影響

動画が正常に表示・再生されない場合は、"ページの再読み込み"を実施してください。

西 修 先生 (西ウイミンズクリニック 院長)

ホルモン補充周期凍結融解胚移植において、発泡性腟錠の腟内での溶解吸収、および専用アプリケータによる腟奥への適切な投与は、子宮内膜へのP4移送性に優れ、着床環境の改善ならびに妊娠率の向上が期待できることが示唆された。

2018.09(121)

※関連製品の電子添文は、こちらをご参照ください。

1) ルティナス®腟錠 100mg(PDFファイル832KB)

おすすめコンテンツ

※ご視聴になるには新規会員登録 / ログインが必要です。

Window of implantationは解明できたのか?〜子宮内膜日付診/Pinopodes/NCS/ERAを考察する〜

Window of implantationは解明できたのか?〜子宮内膜日付診/Pinopodes/NCS/ERAを考察する〜

東口 篤司 先生 (札幌エンドメトリウムリサーチ)

ヒトのWOI(Window of implantation:着床の窓)については完全ではないが解明されつつある。子宮内膜日付診、Pinopodes、Nucleolar channel system(NCS)、Endometrial receptivity array(ERA)等を用いた検討が報告されてきたが、これらがWOIの指標となり得るのかについて考察する。

着床・妊娠維持のためにプロゲステロン補充を強化する意義はあるのか?

着床・妊娠維持のためにプロゲステロン補充を強化する意義はあるのか?

蔵元 武志 先生 (蔵元ウイメンズクリニック)

P4腟剤を用いたHR-FETの代表的Questionと考えられる ①胚移植日の血中P4値と妊娠率、生児獲得率との関係 ②妊娠継続例と流産例の妊娠初期の血中P4値推移の違い ③P4腟剤の標準用量投与と高用量投与で臨床成績の違いについて当院の検討をもとに考察する。

ヒト胚の動的変化時間と染色体数的異常(Aneuploid embryos)の関係

ヒト胚の動的変化時間と染色体数的異常(Aneuploid embryos)の関係

宇津宮 隆史 先生 (セント・ルカ産婦人科)

本邦では現在、日常臨床下においてPGT-Aを実施することは出来ないため、移植前に胚の染色体異常の有無を評価する方法はない。一方、近年ではタイムラプスによる精密な胚の動的変化時間が染色体数的異常胚(Aneuploid embryos)の予測に有用であるのかの議論が行われている。本講では既報と当院での検討も踏まえて、タイムラプスを用いた胚の遺伝子学的評価の可能性について考察する。

胚の評価法と黄体補充の違いによって、妊娠予後の推定および成績改善が行えるか?

胚の評価法と黄体補充の違いによって、妊娠予後の推定および成績改善が行えるか?

加藤 恵一 先生 (加藤レディスクリニック)

胚盤胞の移植決定においてはGardner分類のICM/TEを指標とした形態学的評価を使用することが多いが、ICM/TEの形態が同様であっても、Day4由来とDay6由来の胚盤胞では成績が異なるため、当院では“胚盤胞発生時間”を考慮した総合的な形態学的評価を導入している。また自然周期凍結融解胚盤胞移植時における移植日血中P4値を指標とした黄体補充法の変更についても臨床成績を改善させる可能性がある。

当サイトでは、ウェブサイトの利便性、ユーザエクスペリエンス向上のためにCookieを使用させていただいております。

当社のプライバシーノーティスに従って、Cookieの使用を受け入れてください。

同意する
同意しない