その他の治療薬
抗コリン薬 ※1
作用機序 | ムスカリン受容体を遮断することで膀胱の収縮を抑制します。 | ||||
---|---|---|---|---|---|
薬剤名 |
(2019年1月現在)
|
||||
夜尿症診療ガイドラインでの位置づけ |
CQ10 夜尿症の診療において抗コリン薬は推奨されるか 1)
推奨の強さ 2)
1:強く推奨する、2:弱く推奨する(提案する) 推奨決定のための、アウトカム全般のエビデンスの強さ 2) A(強):効果の推定値に強く確信がある、B(中):効果の推定値に中程度の確信がある、C(弱):効果の推定値に対する確信は限定的である、D(とても弱い):効果の推定値がほとんど確信できない |
||||
投与について | 夜尿症診療ガイドライン2016では抗コリン薬は、日中の症状を伴わない単一症候性夜尿症(MNE)に対して、抗コリン薬単独治療の有効性は一般に乏しく、ランダム化比較試験(RCT)でも夜尿頻度の低下効果は否定されているため、第一選択薬としては推奨されません。しかしMNEにおいても抗コリン薬はデスモプレシンと併用することで、デスモプレシン単独治療よりも夜尿頻度を有意に低下させることが複数のRCTで示されており、併用治療としては検討してよい。 1) |
※使用にあたっては、各薬剤の電子添文を参照ください。
※1:一部の抗コリン薬を除き夜尿症の保険適用を持つ薬剤はありません(2019年1月現在)。
出典:
1)日本夜尿症学会 編:夜尿症診断ガイドライン2016. p.79,診断と治療社,2016
2)小島原典子・中山健夫・森實敏夫・山口直人・吉田雅博編集.Minds 診療ガイドライン作成マニュアル.Ver.2.0.公益財団法人日本医療機能評価機構 EBM 医療情報部.2016.
三環系抗うつ薬 ※2
作用機序 | 次の作用が知られているが、どの作用が夜尿症に対して有効かは不明です。 尿意覚醒を促進する作用、抗コリン作用、尿量減少作用など。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
薬剤名 |
(2019年1月現在)
|
||||
夜尿症診療ガイドラインでの位置づけ |
CQ11 夜尿症の診療において三環系抗うつ薬は推奨されるか 8)
推奨の強さ 2)
1:強く推奨する、2:弱く推奨する(提案する) 推奨決定のための、アウトカム全般のエビデンスの強さ 2) A(強):効果の推定値に強く確信がある、B(中):効果の推定値に中程度の確信がある、C(弱):効果の推定値に対する確信は限定的である、D(とても弱い):効果の推定値がほとんど確信できない |
||||
投与について | 三環系抗うつ薬については、安全性と副作用の観点から、夜尿症においては第三選択の位置付けであるとされています 8)9)。 |
一部、夜尿症や遺尿症の適応を持たない薬剤があります。
※使用にあたっては、各薬剤の電子添文を参照ください。
※2:イミプラミン塩酸塩の効能・効果は「遺尿症(昼・夜)」、クロミプラミン塩酸塩の効能・効果は「遺尿症」です(2019年1月現在)。
出典:
2)小島原典子・中山健夫・森實敏夫・山口直人・吉田雅博編集.Minds 診療ガイドライン作成マニュアル.Ver.2.0.公益財団法人日本医療機能評価機構 EBM 医療情報部.2016.
8)日本夜尿症学会 編:夜尿症診断ガイドライン2016. p.83,診断と治療社,2016
9)Neveus T, et al.: J Urol. 183(2): 441-447, 2010